のんびりやの日記

のんびり、たまに更新。

iCloudをログアウトしたらApple WatchからSuicaが消えた話

大学も春休みに入ったので早速昼夜逆転してます。

どうも、だーやまんです。


先日、自宅の回線業者が変わり、それに伴ってメールアドレスも変更になりました。

当然、登録していたサービスのユーザ設定を変更していくことになったのですが、その一つがApple IDでした。

Appleガイドラインの通り、使用中の全端末のiCloudをサインアウトののち、ブラウザ上でApple IDを変更し、再ログイン。

ここまでは特に問題もなく行えたのですが、Apple Watchのサイドボタンを二度押ししたところ何もカードが追加されていない状態。

ググったところ、iPhone7で同様の症状の話がいくつか出てきたわけだが、当方はiPhone SESuicaを追加なんて表示は出てくるわけがない。

Suicaアプリを開いてもSuicaがない状態。普段、Apple WatchSuicaの管理はiPhoneで行なっているので、当然Suicaの再登録もiPhoneから行うものだと勘違いしていました。

そこからiCloudの再ログインなどごじゃごじゃ試しましたが何もうまくいかず。

そこでハッとして、Watchアプリ>WalletとApple Pay と進むことで無事に再登録することができました。

そりゃ、Apple WatchSuicaを使っているなら当然のお話なんですが、どうもテンパって勘違いしちゃってましたね。

加えて、iPhone7に関する記事ばかりでApple Watchの場合の記事を見つけられなかったのも原因だなーと思って、同様の症状の人の助けになればなと思い、記事にした次第。

その時のスクショとか全然撮ってなかったので文字ばかりになってしまいましたが、結論は赤字で書いてる通りですw

それでは。

Raspberry Pi model 3を買ったお話 Time Capsule 構築編

そういえば、前回の記事が今年の初記事でした。
あけましておめでとうございます。2017年も気が向いたら更新しますのでどうぞよろしくお願いいたします。

さて、前回の記事で無線LANでSSH接続できるようになりました。今回はその続きです。

続きを読む

Raspberry Pi model 3を買ったお話 セットアップ編

若干暖かくなってきたので布団から出てきました。

どうも、だーやまんです。

周りの人たちに影響されたのでRaspberry Pi 3を昨年末に買ったんですよね。
f:id:pvvn3135:20161229014759j:plain:w200
右上の散らかりは気にしないデ
1ヶ月ほどいじって色々やってきたので、そのことを書き綴りたいと思います。

続きを読む

Leap Motionを触ってみた

この記事はSLP_KBIT Advent Calendar 2016の12日目の記事です。

はじめに


初めましての方は初めまして、
香川大学工学部 1年 SLPのだーやまんと申します。
好きな飲み物はぶっかけうどんです。
あと、見ての通り乙女座です。

Leap Motionというシロモノを使ってみました。

少し遊んでみて、機械素人ながらにやってみたこと、感じたこと、
やってみたいことなどを書き綴りたいと思います。

導入

公式ページよりセットアップツールをダウンロードします。
パスワードやらなんやら入力してインストール。

使ってみる

Leap Motion App Homeという何やら基本的な諸々が詰まってそうなAppを起動します。


じゃん


色々並んでいますが、Playgroundというアプリで慣れていくといいようです。

いかにもチュートリアルって感じ


起動して、設置したLeap Motionの上に手をかざしてみます。

おお。My handが表示されました。手を動かしてみるとディスプレイ上の手も
その通りに動きます。

ピース

ぐわし こらそこ、指を間違えてるとか言わない


この後、適当なキーを押すとちょっとしたゲームを楽しめます。

しかし、遊ぶのに夢中になってキャプチャーを忘れていたのでどのようなものかはそのへんで拾ってきた動画をご覧ください。

当該動画は削除されました。

Macを操作してみる

こういうデバイスを使って、思い通りにパソコンを操作する、ということに憧れた方は多いと思います。
f:id:pvvn3135:20161212000119g:plain
イメージ


調べてみたところ、BetterTouchToolというソフトで、Macの様々な動作をLeap Motionのジェスチャーに割り当てられるようです。
手始めに、一本指を振り上げるとウィンドウが閉じるようにしてみましょう。

f:id:pvvn3135:20161212000237g:plain
スカッ(閉じない)

f:id:pvvn3135:20161212000237g:plain
スカッ(閉じてよ)

f:id:pvvn3135:20161212000237g:plain
スカッ(閉じなされや)

f:id:pvvn3135:20161212000318g:plain
ブオオオオオオ

と、この有様。
センサーとの位置関係や、指の動かし方に慣れが必要みたいですね。

しばらく練習していると少しコツがつかめてきました。

一本指を振り上げるジェスチャーにウィンドウを閉じるという動作を、
一本指を反時計回りに回すというジェスチャーにFinderの起動というジェスチャーを割り当てています。

触ってみて

すごく、未来を感じました(小学生並みの感想)
まだ入力の精度はそこまで高くないなぁ、というのが使ってみて感じたことでした。
僕がまだまだ操作に慣れていないのもありますが。むしろ大部分の原因がそれです。
それと、どうしても腕を上げっぱなしになってしまうので如何せん腕が疲れちゃいますね...。

やってみたいこと

さてさて、今後このようなデバイスをどう悪用活用して行くか、ということですが、
まずはマウスの代わりをめざしていきたいところです。
カーソルの細やかな移動、左右クリックの使い分け、文字入力はどうするのか、
など課題はいっぱいありますね。
音声入力と組み合わせていけば日常生活でパソコンを使う分にはうまく行くんじゃないかな、などと勝手に思っております。
ポテチ食べてベタベタの手でも問題なくパソコンで遊べるようになるといいですね!

 
 ブログバナーです  
 ご自由にお使いください

リンク先は
http://www.dayaman.work
でお願いします
プライバシーポリシー お問い合わせ